2019年 7月 の投稿一覧

【片麻痺/洗顔】片手で洗顔をする方法

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『片手で洗顔すると、水がうまくすくえなかったり、袖が濡れたりして困っています。何か良い方法はありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.ビオレの泡洗顔
投稿者:蒼さん

洗顔をお風呂のときに一緒にやってしまおうという作戦が朝風呂派の蒼さんです。「ビオレの泡洗顔」をお使いとのこと。お風呂で洗顔することでシャワーで洗い流すことができますし、衣服が濡れずに済みますね(#^^#)!

2.ズボラボ
投稿者:MITSUさん


MITSUさんよりご紹介頂いたのが「ズボラボ」。MITSUさんも蒼さんと同様、お風呂で洗顔されている様です!(^^)!。 「わたしは朝風呂派ではないんです…」、「朝時間が無くてお風呂に入れません~」という方は、この商品を試してみてはいかがでしょうか!?

3.ホットタオル
投稿者:あいさん

あいさんはホットタオルをお使いとのことです。タオルはどのご家庭にもありますし、すぐにでも実践できますね!この方法も袖が濡れたりする心配が無いので、忙しい朝にも使える実用的な方法ではないでしょうか(*’▽’)??

3.キッチンで洗顔
投稿者:かずんさん

かずんさんは、キッチンで洗顔されているようです。洗面所の洗い場は低いので、どうしても屈んで洗顔する必要がありますが、それに比べてキッチンの洗い場が高いので使いやすいとのことでした!ぜひ試してみてはいかがでしょうか(゜▽゜)??

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/洗濯/ハンガー】片手で洗濯物を干すときに使えるアイテム

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『洗濯物の取り込みを楽にするアイテムってありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.ニトリのハンガー
情報提供:悪いアンパンマン2.0さん

私ワルパンがおススメする洗濯取り込みグッズは、ニトリの「ワンタッチ取り込みハンガー」と「簡単取り込みハンガー」。
まず「ワンタッチ取り込みハンガー」は、ハンガーの中間についているボッチをつまむことでハンガーが閉じ、簡単に取り外すことができます。洗濯物を干す際も、衣服を伸ばさずにハンガーに取り付けられます。片手で取り付ける際は、ハンガーを吊るした状態でつけるのは難しいので、机などで取り付けた後にハンガーを吊るす方法がおススメです( `▽´)ノ
「簡単取り込みハンガー」は、軽い力で衣服が外れるので、まとめて衣服をつかんで外すことができます♪片手の場合、角ハンガーを逆さまにして机などに置いておいてから取り付ける方法がおススメです!

2.「いちどにありがとう」
情報提供:どきんゆうさん

どきんゆうさんよりご紹介頂いたのが「いちどにありがとう」。その名の通り、洗濯ばさみが一気に開くので、取り込む際は一度に沢山取り込めます。また、洗濯バサミが開いたまま固定されるので、片手でも楽々取り付けられます!(^^)!。

3.SLIBB
情報提供:むらしんさん

むらしんさんより情報提供頂いたのはIKEAの「SLIBB」です!

どうやら靴下や下着を挟み込んで干せるハンガーらしいのですが、身近にIKEAが無く、私自身実際に試せてはいないのです…すみません。。

1本79円とお手頃価格なので、「身近にIKEAがあるよ!」という方はぜひ試してみてはいかがでしょうか??

また、むらしんさんより3Dプリンターでも類似のハンガーが作れるとの情報も頂きましたので、3Dプリンターをお持ちの方は作成してみてもよいかもしれませんね!

4.洗濯ネットバッグ

洗濯サポートアイテムとして2022年度にグッドデザイン賞も受賞されたのが株式会社ケアウィルさんが開発された「洗濯ネットバッグ」です。

私も試用させて頂きましたが、取っ手がついているので運搬しやすく、片手でも開閉可能なファスナーがとても扱いやすかったです。また、バッグから洗濯物を取り出す際、中身がまったく絡まっていないのが驚きでした!

詳しい製品情報はケアウィルさんのホームページをご参照ください!

 

5.ファブリーズ

before

after

「そもそも干すのは大変だから乾燥機を使うけど、シワになるので大変💦」という方もいらっしゃるかと思いますが、最近CMでも話題のファブリーズ。

ハンガーに吊るした状態でファブリーズを吹きかけ、下方にパンパンと引っ張ればかなりシワを軽減できます!簡単に試せるのでぜひお試しください。

 

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょしわに

【片麻痺/食材/切る】片手で手早く食材を切る方法

こんにちは。 生活知恵袋運営委員会 作業療法士のワルパンです。
今回は、『片手で料理をする際に、なるべく手早く食材を切りたいです。どうしたらよいですか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。

1.野菜カッタースライサー
情報提供:蒼さん

野菜を手早く切りたければ、蒼さんよりご紹介頂いた『野菜カッタースライサー』です。片手で使う際はスライサーをコンロとの段差を利用して固定するというところがポイントですね。関節リウマチなど関節に過度な負担をかけられないといった方や、手指の筋力が低下している方でも、これを使用することで効率的に料理ができそうですね(*^^)v

2.2WAY 玉子切り器

情報提供:悪いアンパンマン2.0

私のオススメは100円で買える玉子切り器です!このアイテムのオススメポイントは、写真のように1台で2種類の切り方ができることです( `ー´)ノ

ゆで卵を簡単に切ることができるので、サラダ作りなどの時短に繋がります!また、モッツァレラチーズをスライスすることもできるので、カプレーゼを作るときも使えます!

3.鍋ブタや皿を使う

情報提供:もっ知恵蔵さん

少量の野菜を切るなら、もっ知恵蔵さんがご紹介してくださっている鍋ブタやお皿を重石にして切る方法もオススメです!

詳しい方法はもっ知恵蔵さんのYouTubeに動画がありますので、ぜひご覧くださいませ!

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました!
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう

【脳卒中/配膳】左右の指先が動きにくい方のための配膳の工夫

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『配膳された箸がうまくつかめません。何か良い工夫はありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.コップに箸をいれる
投稿者:yoko kashimaさん

配膳された箸を持ち上げて持つためには①「箸をつまんで持ち上げる」、②「持ち上げた箸を手指を細かく動かしながら構えを作る」など高度な指先の動きが必要です。コップに箸を入れておくことで、①や②の工程を省略でき、最初から箸を構えた状態で持つことができますね(*^^)v

左右の指先の動きが低下している方は、このような工夫を行うことが生活しやすさに繋がるかもしれません。

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご投稿頂いたyoko kashimaさん、ありがとうございました!
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

 

【片手/ズボン】どちらも前のらくらくパンツ

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『ズボンを履くときに前後左右がわからなくて困ります。何か良いアイテムはありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.らくらくパンツ
投稿者:MR.60ゆういちさん

脳卒中などの影響で右脳の働きが低下すると、空間認知能力が低下し、服の前後左右がわからなくなることがあります。また、ズボンの着脱に介護が必要な方の場合は、介護者が前後左右を間違えて履かせてしまうと、もう一度全て脱がせて最初からやり直し…なんてこともあります。そんな方には、介護職のMR.60ゆういちさんよりご提供いただいた、イオンの『らくらくパンツ』!
老老介護の世帯が増えてきた現代、このような商品を有効活用していきたいですね(#^^#)

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご投稿頂いたMR.60ゆういちさん、ありがとうございました!
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/傘/雨具】片麻痺がある方にオススメのレイングッズ

こんにちは。
作業療法士のワルパンです。
今回は『雨の日の外出に困っています。どうしたら良いですか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.スウィング・ハンドフリー
投稿者:healxheelさん

片麻痺があると、麻痺が無い方の手に杖や物をもつと手が塞がってしまいます。雨の日には傘をさしたいですが、手が塞がっていると傘を持つことができません。そんなときに試して頂きたいのが『スウィング・ハンドフリー』です。傘を身体に固定できるので、傘をさしながら杖や物をもつことが可能となります!(^^)!

実際どのように使えば良いのかを当事者でもあるhealxheelさんがブログでまとめて下さっていますので、ぜひご覧下さいませ✨

2.ペットボトルケース
投稿者:蒼さん

杖をついて電車やバスなどに乗った際、折り畳みができる杖は便利ですが、そのままカバンなどにしまおうとすると拡がってしまい、扱いに苦労します。
そんなときに便利なのが蒼さんがご紹介してくださった『ペットボトルケース』です(*’▽’)!
写真は350mlのカバーですが、500mlのタイプだとより収納しやすいとのことです。ぜひ試してみてはいかがでしょうか!?

3.長尾製靴所

投稿者:蒼さん

雪や雨の際に履く長靴ですが、装具を履いていると長靴が履けずに困りますよね。そんな方にご紹介したいのが『長尾製靴所』です。ホームページに詳しい説明がありますので、ご興味がある方はぜひご一読下さいませ( ^^) _U~~

4.レインシューズカバー
投稿者:おまるさん

普段履いている靴に被せて使えるアイテムがおまるさんがお使いの『レインシューズカバー』です!おまるさんは実際に片手で靴に履かせている様子を動画でご紹介してくださいました!(^^)! カラーバリエーションも豊富ですので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか??

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片手/料理/youtube】片手での料理方法を学べる!!料理系ユーチューバーのご紹介✨

こんにちは。
作業療法士のワルパンです。
今回は『片手での料理方法が学びたいのですが、何か良い方法はありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.料理系ユーチューバー もっちさん

片手で料理をする場合、様々な場面で困ることはないでしょうか?このブログをみている方には、病院のリハビリで料理の練習をしている方やそれをサポートする医療従事者の方もいるかもしれません。

病院での料理リハビリというと、『みそ汁』や『カレー』など数品を作ることはあるかもしれませんが、毎日『カレー』というわけにはいきませんよね。もっと色々なバリエーションの料理を作りたい、作る必要がある、作ることを期待されている方もいるかと思います。

そんな皆さんにぜひご利用して頂きたいのが『料理系ユーチューバー もっちさんの動画』です(*’▽’)!

もっちさんは様々な料理を片手で作る方法を動画で実演してくださっています。百聞は一見に如かず。動画なので、動作がイメージしやすいですし、何度でも見返すことができます。

また、コメント欄に『〇〇な料理を片手で作る方法が知りたいです!』の様にコメントをいれると、作り方をもっちさんが一緒に考えてくれるそうです!メニューによっては対応が難しいものもあるかもしれませんが、餅は餅屋です。もちはもっちや。←うまい

ぜひもっちさんの動画で片手での料理方法を学びましょう✨

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片手/ワンピース/スカート】ワンピースやスカートを着ている時に片手で用を足す方法

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『ロングワンピースやスカートを着たいのですが、トイレのときうまくできるか心配です。どうしたらよいですか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.片手でのロングスカート問題解決策 『ゆ』さん的まとめ
投稿者:『ゆ』さん、蒼さん

私は男なのでロングのワンピースやスカートを着たことはないのですが,弓道をやっていたので袴を着た経験があります。ワンピースや袴の様な衣服の場合は,下から衣服をたくし上げて押さえ、用を足す必要があります。しかし、片手でこの動作を行う場合は、たくし上げた服が落ちてこない様に固定しておくことが難しいです。

この課題に対する様々な解決策を『ゆ』さんがご紹介して下さっています!tweetにかなり詳しくまとめて下さっているので、改めて書きませんが、ざっくりまとめると『胸や腰部分につっこんで固定する』『クリップやゴムバンドなどの道具を使って固定する』という2つの方法がありそうです(^^ゞ。

『ゆ』さんや『蒼さん』は実際に動画でやり方を実演して下さっていますので、文面だけではイメージが湧かないという方は参考にしてみてはいかがでしょうか??

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご投稿頂いた皆様、ありがとうございました!
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/生活/工夫】片手でも使いやすい食具や食器

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『最近食器が使いにくいと感じていますが、いかにも介護用みたいな食器は抵抗があります…。何か良い食器はありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。

1.KINTO(キントー) スープカップ
情報提供:もっちさん

もっちさんからご紹介頂いたのが『KINTO(キントー)スープカップ』。持ち手がついているので、持ち運びしやすかったり、飲みやすかったり、何よりオシャレですよね!(笑)
食器はインテリアとしても重要です。家族や友人と食事をとる際も、オシャレかつ実用的な食器があれば、より食事を楽しむことができそうですね(#^^#)!!

2.snow peak 『スクー』
情報提供:もっ知恵蔵さん

もっ知恵蔵さんよりご紹介頂いたのはsnow peakの『スクー』です!

わたしも実際に非利き手の左手で試してみましたが、これ1本で千切りキャベツのような細かいものから、麻婆豆腐のようなトロミがついた料理まで難なく食べることができました( *´艸`)✨

食事のQOLがあがりますので、食具の使いにくさを感じている方にはオススメのアイテムです!

3.カインズのグラノーラ・スープ用カップ
情報提供:もっ知恵蔵さん

カインズのグラノーラ・スープ用カップも軽くて割れにくく、使い勝手が良いようです!

目盛がついているようですので、計量カップ代わりにも使えるかもしれません!笑

4.すくい易いうつわ
情報提供:もっ知恵蔵さん

もっち知恵蔵さんよりご紹介頂いたのがこちらの『すくい易いうつわ』です!

介護用の器はこれでもかというくらい内側に返しがついていますが、こちらの食器は自然な形ですくいやすい構造になっているようです。

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご投稿頂いた皆様、ありがとうございました!
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片手/鶏肉/切る】片手で鶏肉を切る方法

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『片手で鶏肉を包丁で切ろうとすると、滑ってしまってうまく切れません。どうしたら良いですか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.秘技皮挟み
投稿者:悪いアンパンマン2.0さん

鶏肉を切るときは、キッチンバサミが使えます。しかし、皮があるといかにハサミといえども、グニュグニュしてしまいうまく切れません…😢
そんなときの対策として、下の写真の様に皮を内側に挟み込むようにしてから切ると、普通に切るときと比べて切りやすくなるかもしれません👍!

2.名刀・関孫六 カーブキッチンバサミ
投稿者:蒼さん

悪パンがもも肉を切ったことに対抗してむね肉を切って下さった蒼さんです(笑)そんな蒼さんがお使いなのがこの『カーブキッチンバサミ』です。
先端がカーブしているため、鶏肉の下から差し込むようにして切ることができます!(^^)!

今回の『みんなの生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご投稿頂いた皆様、ありがとうございました!
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋