整容

【片麻痺/生活/工夫】片手で腕まくりをする方法

こんにちは!
生活知恵袋運営委員会 作業療法士のワルパンです。
今回は『片手で腕まくりをする方法』について情報をシェアします。

1.100均の滑り止め

情報提供:ワルパン

長い夏が終わったかと思えば、急に冷え込んできた今日この頃ですね。

半袖から長袖に衣替えしたという方も少なくないかと思います。

ただこの長袖、手を洗う時などには腕まくりをしないといけませんが、片麻痺がある方の場合は、特に非麻痺手の袖をまくりあげるのが中々大変です。

歯を使って行うこともできますが、服が伸びてしまう、歯が痛くなるといったデメリットもあります。

そこでご紹介したいのが「100均の滑り止めシートを両面テープで流し台や洗面台に張り付ける」という方法です。そのまま滑り止めを張り付けてもよいですが、多少厚みや角があった方がやりやすいので、写真では折りたたんだ牛乳パックを中に入れ込んでいます。

いたって単純ですが、低コストで作成できるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか??

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。

では、また次回の記事でお会いしましょう👋

 

【片麻痺/生活/工夫】片手でポニーテールを作れるアイテム

こんにちは。
生活知恵袋運営委員 作業療法士のワルパンです。
今回は『片手でポニーテールを作る方法』をご紹介します!

1.Katatail
提供元:ひだりてさん

作品画像1枚目

ひだりてさんが開発された製品『katatail』。

片手で髪を結ぶことができる優れものです。

特に女性の方にとっては、「髪を結べない=髪を切らないといけない」といった対応を余儀なくされてしまい、髪型でオシャレを楽しむという選択肢が奪われてしまうことにも繋がりかねません。

『katatail』はそのような方々の選択肢を拡げる製品だと思います。

見た目もオシャレなので、様々な洋服に合わせられそうですよね。

ご興味ある方は、ぜひこちらのサイトからどうぞ!

また、ひだりてさんは主にInstagramInstagram(instagram.com/onehand_life)にてkatatail以外の片手で髪を結ぶ方法や片手で生活するうえで知っておくと便利なことをご自身の実体験をもとに発信されています。ご興味ある方はぜひフォローしてみてください!

 

2.ネックウォーマ式ポニーテール
提供元:こばやんさん

こばやんさんご夫婦が身近にあるものでできる方法を考案してくださいました!写真と詳しい解説付きでとてもわかりやすくまとめてくださっているので、ぜひ参考にしてみてください(*’ω’*)!

👆準備するものはこちら!

 

いかがでしたでしょうか??

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/生活/工夫】お化粧で使える便利グッズ

こんにちは。
作業療法士のワルパンです。
今回は『片手で化粧をするときに使える便利グッズ』をご紹介します!

1.ポンプヘッド・コットン専用
投稿者:もっ知恵蔵さん

化粧水をコットンに染み込ませる作業は、片方の手でコットンをもち、もう一方の手で化粧水を出す必要があります。

これが片手でも容易にできるのがもっ知恵蔵さんよりご紹介頂いた『ポンプヘッド・コットン専用』です(*‘∀‘)!

ポンプといえば、他にもこんな商品もあるのです。⇒こちらの記事もご一緒にどうぞ♪

 

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/生活/工夫】片手で耳かきするならコレ!!

こんにちは。作業療法士 生活知恵袋運営委員のワルパンです。
今日は『片手で耳かきするときオススメのアイテムを知りたいです。』という方のためにみんなのアイデアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知袋に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.
投稿者:悠太さん


片手で使いやすい耳かきとして、悠太さんは『みみごごち』をご紹介してくださいました。

『みみごごち』の使い心地は悠太さんのtweetを読みごこちしてみてください(*’ω’*)♪(笑)

今回の『生活知恵袋』は以上です(‘ω’)ノ。
ご協力頂いた悠太さん、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値感や心理状態などを鑑みたうえで情報提供をしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/生活/工夫】片手で髪を効率よく乾かす方法

こんにちは。作業療法士 生活知恵袋運営委員のワルパンです。
今日は『片手でドライヤーを使うと髪が乾かしにくいのですが、どうすればよいです?』という方のためにみんなのアイデアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知袋に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.秘技・引っ掛けドライヤー
投稿者:チカ。さん

片手でドライヤーをかけると,髪をワサワサしながら乾かせないので、効率が悪いですよね。

そんなときはチカ。さんからご紹介頂いた、伝説の蒼さん直伝の『秘技・引っ掛けドライヤー(←ネーミングセンス)』です。

要するにタオル掛けにドライヤーを掛けるということですね(‘ω’)ノ。

この方法は外出先のホテルなどでも応用できるので、知っておいて損は無いと思われます!

今回の『生活知恵袋』は以上です(‘ω’)ノ。
ご協力頂いたチカ。さん、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値感や心理状態などを鑑みたうえで情報提供をしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/生活/工夫】水道で麻痺手を洗いやすくする方法

こんにちは。作業療法士 生活知恵袋運営委員のワルパンです。
今日は『水道で麻痺手を洗う際に手が伸びにくくて洗いにくいです。どうしたらよいですか?』という方のためにみんなのアイデアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知袋に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.ウォーターガイド
投稿者:もっ知恵蔵さん

これから寒い時期に入りますが、麻痺手が固くなりやすい時期です。手を洗う際は麻痺手を蛇口まで伸ばして洗う必要がありますが、もっ知恵蔵さんがご紹介してくださった『ウォーターガイド』を使えば流水までの距離が近くなり、洗いやすくなりそうです(^^ゞ。

療法士の皆様、これは麻痺手を使いやすい環境作りの道具として,上肢機能訓練でも使えそうなアイテムですよね!?

今回の『生活知恵袋』は以上です(‘ω’)ノ。
ご協力頂いたもっ知恵蔵さん、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値感や心理状態などを鑑みたうえで情報提供をしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/生活/工夫】生活のストレスを軽減する工夫いろいろ

こんにちは。 生活知恵袋運営委員会 作業療法士のワルパンです。
今回は『生活のストレスを軽減するための色々な工夫』をお伝えします。

1.左利き用グッズを使う
投稿者:もっ知恵蔵さん、蒼さん

右片麻痺の方が左手で様々な作業をする場合、道具がそもそも右利き用に作られているためにうまくできないということがあります。

左利き用のアイテムに変えることで、やりやすくなることが増えるかもしれません。やりたい作業が思う様にできないときは、まずはお使いの道具を見直してみるのも有用かもしれませんね(*^^)v。

例えば、もっ知恵蔵さんは『左手用のフライ返し』、蒼さんは『片手キーボード』、『左手用ハサミ』をご紹介頂きました!

また、蒼さんより『左利きの道具店』というサイトがあることもご紹介頂きました! 私も覗いてみましたが、ここまで左利きグッズが揃っているサイトは初めてみました…!!驚

逆に左麻痺の方でも、左手用グッズで生活で左手を使う場面を増やしてリハビリするというのもアリかもしれません…!

また、ALICEさんはスマホの充電器を置き型にすることで、プラグを差し込む手間を省いているとのことです。

このような工夫の積み重ねが生活しやすさに繋がっていくかもしれません(*‘∀‘)!

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/爪切り】完全保存版!!片手で爪を切る方法大全集。

こんにちは。
作業療法士のワルパンです。
今回は『片麻痺の影響で爪切りができなくて困っています。どうしたらよいですか??』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.自助具などを使う

自助具など道具を工夫する方法です(‘◇’)ゞ!自助具には「市販の物」,「OTに作ってもらった物」,「自分で作った物」の3種類がありました。これらのアイテムは健側の爪を切るときに使えます。自助具に健側の爪を入れ、ある程度麻痺手が動く方は麻痺手でレバーを押したり、それが難しい方は健側の手の平などを使って押すことで爪切りができます。また、『電動爪切り』を使っていらっしゃる方もいました。

2.やり方を工夫する

爪切りは通常の物を使い、やり方を工夫する方法です(*’▽’)。麻痺手の力を利用して切る、床に爪切りを置いて切る、爪切りに爪を上からはめ込んで手の平で押すなどの方法がありました。床に爪切りを置いて行う場合は、滑り止めやベッドなど低めの座面に腰かけて行うのがポイントだそうです!

3.やすりで削る

爪が伸びる前にやすりで削って、そもそも伸びることを防ぐ方法です。感覚障害がある場合、麻痺側の爪を切る際に誤って皮まで切ってしまうということがあります。やすりを使えばそのような心配はありません。手動だけでなく、電動のものもあるようですので、ぜひお試しください!(^^)!!

もっ知恵蔵さんのオススメは『魔法のつめけずり』です!道具の使い方を動画で解説して下さっていますので、ぜひご視聴ください(*’ω’*)。

 

ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪ 皆さんそれぞれ自身の身体に見合った方法で爪切りをされているようです(*’▽’)。ぜひ色々な方法を試して、ご自身に合った方法をみつけてくださいね!

生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう

【片麻痺/洗顔】片手で洗顔をする方法

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『片手で洗顔すると、水がうまくすくえなかったり、袖が濡れたりして困っています。何か良い方法はありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.ビオレの泡洗顔
投稿者:蒼さん

洗顔をお風呂のときに一緒にやってしまおうという作戦が朝風呂派の蒼さんです。「ビオレの泡洗顔」をお使いとのこと。お風呂で洗顔することでシャワーで洗い流すことができますし、衣服が濡れずに済みますね(#^^#)!

2.ズボラボ
投稿者:MITSUさん


MITSUさんよりご紹介頂いたのが「ズボラボ」。MITSUさんも蒼さんと同様、お風呂で洗顔されている様です!(^^)!。 「わたしは朝風呂派ではないんです…」、「朝時間が無くてお風呂に入れません~」という方は、この商品を試してみてはいかがでしょうか!?

3.ホットタオル
投稿者:あいさん

あいさんはホットタオルをお使いとのことです。タオルはどのご家庭にもありますし、すぐにでも実践できますね!この方法も袖が濡れたりする心配が無いので、忙しい朝にも使える実用的な方法ではないでしょうか(*’▽’)??

3.キッチンで洗顔
投稿者:かずんさん

かずんさんは、キッチンで洗顔されているようです。洗面所の洗い場は低いので、どうしても屈んで洗顔する必要がありますが、それに比べてキッチンの洗い場が高いので使いやすいとのことでした!ぜひ試してみてはいかがでしょうか(゜▽゜)??

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【歯磨き/片麻痺】片手で歯ブラシに歯磨き粉をつける方法

こんにちは。 生活知恵袋運営委員 作業療法士のワルパンです。
今回は『片手で歯磨き粉を歯ブラシにつけたいのですが、歯ブラシが動いてしまってうまくつけられません。どうしたら良いですか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.いろいろキャッチャー
情報提供:もっちさん

片手で歯磨き粉を歯ブラシにつけようとすると、歯ブラシが動いてしまってつけにくいです。そんなとき使えるのがこの『いろいろキャッチャー』。付け外しできるので使い勝手が良さそうですし、何よりかわいい(*´~`*)(笑) インテリアとしても使えそうですね♪

2.どきんゆうさんのブログ
情報提供:どきんゆうさん

当事者であるどきんゆうさんとそのご家族がブログで歯磨きに関する体験談をまとめて下さっています。こちらの記事もとても参考になるので、ぜひご一読くださいませ( ^^) _U~~

3.ダイソーのチューブ絞り器
情報提供:今野 悠太さん

作業療法士の今野さんより情報提供頂いたのが『ダイソーのチューブ絞り器』です。立てて使える構造になっているので、チューブを出した状態で置いておき、歯ブラシを持ってつけるという使い方ができるようです(*’▽’)。

もっちさんのアイデアが歯ブラシを固定するのに対し、こちらは歯磨き粉を固定する方法です。両手で行う動作を片手で行いたい場合は、何らかの方法で『物を固定する』というのがポイントになりそうですね。

4.ワニ口クリップ
情報提供:あっきゃまんさん

あっきゃまんさんはいつも身近にあるものを利用した知恵を提供してくださいます!

今回は『ワニ口クリップ』を使って歯ブラシを三点支持して安定させ、歯磨き粉をつけるという方法をご紹介してくださいました!

このような視点は大変勉強になります。

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋