買い物

【片麻痺/生活/便利】荷物の運搬サポートアイテム

こんにちは。作業療法士 生活知恵袋運営委員のワルパンです。
今日は『荷物を移動させるのが大変です。なにか良い方法はありますか?』という方のために皆さんのアイデアをシェアします。

1.パックハンドル
情報提供:悪いアンパンマン2.0さん

このご時世、オンラインショッピングをするという方も多いのではないでしょうか?特に外出が難しい場合はオンラインショッピングを活用することも多いと思います。

しかし、段ボールで届いた荷物を運搬する場合、持ち手が無いために持ち上げて運搬することが大変です。

そんなときに便利なのがタカ印紙製品さまの『パックハンドル』です。

数㎏ある段ボールでもしっかり持ち上げることができます。ある程度の歩行能力は必要ですが、片手で運搬が可能ですので、選択肢の1つとしていかがでしょうか。

今回の『生活知恵袋』は以上です(‘;’)。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではないことをご了承ください。

また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値感や心理状態などを鑑みたうえで情報提供をしましょう。

☆彡皆様からのアイデア絶賛募集中!!☆彡

「生活知恵袋」では、様々な『便利グッズ』や『ちょっとした工夫』を募集しています!

投稿方法はとっても簡単!

Twitterで『@chiebukurocva』を記載のうえ、情報をツイートするだけです!

皆さんで情報をシェアしながら、日々の生活をより過ごしやすく、豊かにしていけたら幸いです。

【片麻痺/生活/工夫】玄関の鍵を遠隔で開ける方法

こんにちは。作業療法士 生活知恵袋運営委員のワルパンです。
今日は『玄関の鍵を開け閉めするのが大変で来客の対応に苦労します。どうすればよいですか?』という方のためにみんなのアイデアをシェアします。

1.キュリオスマートロック
情報提供:もっ知恵蔵さん

このご時世、ネットショッピングをするという方も多いのではないでしょうか?特に外出が難しい場合はネットショッピングを活用することも多いと思います。

しかし、配達された商品を受け取る際には玄関に行き、玄関のカギを開け、受け取りサインをする必要があります。特に玄関のカギを開けるという行為は自宅内で車椅子を利用されている方にとってはかなりの重労働です。

ネットショッピングに限らず、来客に応じて玄関のカギを開け閉めする必要がある場面は多々あります。

そんなときに使えるのがもっ知恵蔵さんがご紹介してくださった『キュリオスマートロック』です。

詳細はもっ知恵蔵さんのブログをご参照ください!(^^)!

物理的なバリアを解消することは、社会との繋がりを取り戻すきっかけにもなるようです。

今回の『生活知恵袋』は以上です(‘ω’)ノ。
ご協力頂いたもっ知恵蔵さん、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値感や心理状態などを鑑みたうえで情報提供をしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう

【片麻痺/生活/工夫】完全保存版!買い物や交通機関の支払い方法大全集

こんにちは。
作業療法士のワルパンです。
今回は『買い物や交通機関などでお金を払う際に片手だと財布が開けにくかったり、小銭を落としてしまうことがあります。どうしたらよいですか??』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.財布の形状を工夫する

片手で財布を扱う場合、一方の手で財布を固定して、もう一方の手で小銭などを取り出すという動作ができないため、がま口財布や四角形の小銭をいれる部分がパカっと開くお財布をお使いの方が多い様です。とくちゃんさんは、セルフレジではなく店員さんがいるレジで会計することで、店員さんに小銭をとってもらうという方法で対応されているようです。また、おまるさんは麻痺手でチャックをつまみ、本体を動かしながらチャックを開けるという方法で長財布を使われている様です。お使いの財布の形状を工夫することで、日々の支払いが楽になるかもしれません(*’▽’)。

2.カードなど電子マネーを使う

電子マネーカードやクレジットカードを使う方法です。皆さん複数のカードをもちながら、利用する店や交通機関に応じて使い分けているようです。最近はバーコード決済ができるツールも出てきているので、スマホを使って支払うという方もいるようです。また、チャージして使うタイプのカードは、使い過ぎを防げるというメリットもあるようです。近隣のお店や交通機関で使える電子マネーを調べておいて、目的に応じて使い分けるという方法が有用かもしれません(*^^)v。

3.お財布バッグを使う

お財布とバッグが一体化した『お財布バッグ』をお使いの方々もいるようです。バッグからお財布を出すという過程を省略でき、バッグは体に掛けて固定されているため、扱いやすい様です!通常のバッグにお財布を入れて、簡易お財布バッグを使用されている方もいました。また、がま口ポーチを利用するという方法もあるようです🐸。

ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪ 皆さんお体の状況や周囲の環境に合わせて様々な工夫をされているようです(*’▽’)。上記の方法を組み合わせることで、様々な状況に対応できそうですね。
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/生活/工夫】持ち運び便利なエコバック

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『持ち運び便利なエコバックが知りたいです。何かオススメのアイテムはありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.スリングサックス エコバック
投稿者:もっ知恵蔵さん

買い物に行くときに使うエコバッグですが、あまり大きいバッグだと、歩きにくいことがあるかもしれません。また、エコバック自体の持ち運びも大変です。
もっ知恵蔵さんがお使いの『スリングサックス エコバック』は、とてもコンパクトなので持ち運びしやすく、オシャレですよね( ´∀`)!笑
在庫限りな様ですので、早い者勝ちかも…笑
ちなみに、レジ袋やエコバックに商品を移すことが大変と感じている方は、こちらの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか??

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いたもっ知恵蔵さん、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/買い物】片手で買い物するときに使える豆知識

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『買い物に行ったときに買った物を袋詰めにすることや、買い物袋を持って歩くのが大変です。どうしたらよいですか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.マイバスケット・マイバッグ
投稿者:蒼さん

1週間分の買い物をして、それを買い物カゴからレジ袋へ詰め、それを自宅まで持ち帰り、またレジ袋から取り出して冷蔵庫にしまうというのは中々大変な作業です。でも、マイバスケットやマイバッグを使えば、レジの段階で袋詰めしてくれるので、工程が省略できます。それをカート🛒に乗せたまま駐車場の車🚗まで持っていけば、重たい荷物を手で持って運ぶこともせずに済みます。レジ袋代も浮きますし、エコですし、ぜひ試してみてはいかがでしょうか(^ ^)?
レジで財布👛からお金を出すのが大変という方は、カードや電子マネーを使ったり、それらが使えないお店の場合は、こじさんの様に大きなお札で払って、小銭はポケットやカバンに入れるという方法もある様です(*’▽’*)!

2.がま口財布
投稿者:もっ知恵蔵さん

片手でも使いやすい財布といえば、『がま口財布』です🐸!
財布を押さえなくても口が閉じないので、小銭の出し入れが楽なようですね!
お財布をお探しの方はぜひ参考にしてみて下さい✨

3.カラビナ
投稿者:healxheelさん


杖をつきながら歩く場合は、買い物袋を持ち運ぶことが難しいですよね。そんなときはhealxheelさんがご紹介してくださった『カラビナ』が使えます!(^^)! カバンのベルトやズボンのベルト通しに引っかけると良い様です✨

4.スリングサックス エコバック
投稿者:もっ知恵蔵さん

買い物に行くときに使うエコバッグですが、あまり大きいバッグだと、歩きにくいことがあるかもしれません。また、エコバック自体の持ち運びも大変です。
もっ知恵蔵さんがお使いの『スリングサックス エコバック』は、とてもコンパクトなので持ち運びしやすく、オシャレですよね( ´∀`)!笑
在庫限りな様ですので、早い者勝ちかも…笑
ちなみに、レジ袋やエコバックに商品を移すことが大変と感じている方は、こちらの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか??

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و
投稿いただいた皆様、ありがとうございました!
この記事の情報は投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまる方法では無い事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片手/バッグ/カバン】片手でも使いやすいバッグ

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『片手だとバッグの開け閉めがやりにくいのですが、おすすめのバッグはありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.ベロ無しバッグ
情報提供:もっ知恵蔵さん

ショルダーバッグを選ぶ際に知っておくと便利な知識をもっ知恵蔵さんがご紹介して下さいました!上の写真の茶色のバッグの様にファスナーの端が「ベロ」になっていると、片手だとうまく開け閉めができません。逆に赤いバッグの様に「ベロ」が無いタイプの方が、片手でも開け閉めがしやすい様です。バッグを選ぶ際のチェックポイントとしてぜひ参考にしてみて下さい(*‘∀‘)!

 

2.片手で使えるショルダーバッグ

情報提供:むらしんさん

むらしんさんがtweetで紹介して下さっていたこちらの商品。デザインは男性向けですが、片手で使いやすい工夫が色々ありそうです!

調べたらYouTube動画もアップされていたのでご覧ください👇

1.バケツ型ショルダーバッグ

情報提供:Mana` olanaさん

Mana` olanaさんで開発されたバケツ型ショルダーバックです。

片手での操作性を重視し、ちょっとしたお出かけのお供にちょうど良いサイズ感です。

デザインもオシャレですし、ビジュアルと機能性の両面を兼ね備えた製品です。

詳細はこちらのホームページからどうぞ!

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و
投稿いただいた皆様、ありがとうございました!
この記事の情報は投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまる方法では無い事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋