入浴

【脳卒中/生活/工夫】住宅改修する際に知っておきたい知識

こんにちは。
作業療法士のワルパンです。
今回は『住宅改修をする際に知っておきたい知識』について情報をシェアします。

1.住宅改修や福祉用具の補助制度

情報提供:竹林 崇さん

トイレや浴室など、住宅改修は大きな工事が伴うことがありますよね。

私も回復期リハビリテーション病棟で働いていたときは住宅改修の相談に乗らせて頂くことも多かったのですが、

思い返せば身体機能面ばかり注目して住宅改修を提案しており、費用面などに対する知識や配慮が足りなかったなと反省しています…。

竹林さんより情報提供頂いたのは住宅改修に関わる助成金を紹介してくださっているサイトです。

地方公共団体における住宅リフォームに関わる支援制度検索サイト

福祉機器の助成金に関するまとめサイト

療法士としては、このようなサイトを活用してより生活に根差した住宅改修がご提案できるように精進したいですね。

2.浴室の改修に関する情報

情報提供:竹林 崇さん

こちらも竹林さんより情報提供いただきました。

シャワーや浴室の構造も日々進化しているようです…!

浴槽に入浴できない方でも全身に浴びれるシャワー座ったまま使えるシャワーの施工例など目からウロコですね!

ちなみにこの写真、私の自宅のお風呂なのですが、

シャワーレールが『手すり』になっており、しっかりしているので浴槽の出入りの際に支持物として活用できます!

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
情報提供にご協力頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/生活/工夫】片手で体を洗える便利アイテム

こんにちは。 作業療法士 生活知恵袋運営委員会のワルパンです。

今回は『片手で体を洗う際に、背中や脇が洗いにくいのですが何か良い方法はありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。

1.ボディスポンジ/ボディブラシ
情報提供:ALICEさん

片手で体を洗う際、背中や健側の脇を洗う際に苦労します。

OTからよくある提案としては「ループ付きタオル」や「2本のタオルをヘアゴムやゴム紐などで結び、一方のタオルをお尻で押さえ、もう一方のタオルを持って体を洗う」といった方法がありますが、今回ALICEさんからご提案頂いたのは「ボディスポンジ」です(*‘∀‘)!

ループ付きタオルはALICEさんがお感じになったデメリットや、泡で滑って麻痺手がループから外れてしまい、効率よく洗えないといった問題が生じることがあります。ボディスポンジはゴシゴシしっかり洗える様ですので、ぜひ試してみてはいかがでしょう??

情報提供:きゃみさん

きゃみさんのオススメは『ニトリのボディブラシ』です。

滑り止めがついていて滑りにくいことや、持ち手が長いので背中も洗いやすく、麻痺が無い方の肩まで届いて洗いやすい点がオススメとのことです! コスパは大事ですね( `▽´)ノ✨

投稿者:もっ知恵蔵さん

もっ知恵蔵さんオススメの『ボディブラシ』を試してみてはいかがでしょうか(*’▽’)??

特にリンクの様に先端がスポンジ状になっているものがオススメだそうです✨
背中を洗うためのアイテムとして『ループ付きタオル』というアイテムもありますが、ある程度麻痺手を動かせる方でないと、泡でループが滑って抜けてしまったり、背中の特定の部分しか洗えないといったデメリットもあります。麻痺手の動きが少ない方は、ボディブラシの方が使いやすいかもしれません。

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/生活/工夫】片手で髪を効率よく乾かす方法

こんにちは。作業療法士 生活知恵袋運営委員のワルパンです。
今日は『片手でドライヤーを使うと髪が乾かしにくいのですが、どうすればよいです?』という方のためにみんなのアイデアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知袋に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.秘技・引っ掛けドライヤー
投稿者:チカ。さん

片手でドライヤーをかけると,髪をワサワサしながら乾かせないので、効率が悪いですよね。

そんなときはチカ。さんからご紹介頂いた、伝説の蒼さん直伝の『秘技・引っ掛けドライヤー(←ネーミングセンス)』です。

要するにタオル掛けにドライヤーを掛けるということですね(‘ω’)ノ。

この方法は外出先のホテルなどでも応用できるので、知っておいて損は無いと思われます!

今回の『生活知恵袋』は以上です(‘ω’)ノ。
ご協力頂いたチカ。さん、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値感や心理状態などを鑑みたうえで情報提供をしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/生活/工夫】みんなはこれを使ってる!オススメのお風呂用椅子大全集

こんにちは。作業療法士 生活知恵袋運営委員のワルパンです。
今日は『お風呂で使う椅子で、どんなものを使えば良いのか迷っています。』という方のためにみんなのアイデアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知袋に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.当事者の方が使っているお風呂椅子色々

折り畳み式のシャワーチェアをお使いの方もいれば、浴槽内椅子をシャワーチェア代わりに使っている方もいるようです!

一般的な風呂用椅子の少し高めの物をお使いの方もいるようですが、滑りやすいため、座位が立ち上がりが不安定な方は滑り止め機能がしっかりしているタイプが良いかもしれません(‘◇’)ゞ。ちなみに、mikaさんのtweetに「レンタルしている」とありますが、「購入している」の間違いだそうです。介護保険が適用される物のうち、シャワーチェアやポータブルトイレなど皮膚に直接触れるものは「購入」となります(*^^)v。

MITSUさんは、はねあげ式のバスボードを使って入浴されている様です。立って浴槽を跨ぐのが難しい方にはぜひオススメですね!実際の使用感を併せてtweet頂いていますので、併せてご覧くださいませ( ^^) _U~~。

また、深谷さんの様にベンチ・手すり付きのユニットバスにリフォームするという方法もある様です。

ゆぅさんはニトリの風呂用椅子を使用されている様です。座面が高いので立ち上がりやすく、介護用品に比べてお値段もリーズナブルですね(#^.^#)!

そしてもっ知恵蔵さんはyoutuber!!(笑)

 

皆さんご自身の状態に合わせて様々なお風呂椅子を使われているようです(*’▽’)。どんなアイテムが合うかは、個人の能力や住宅環境によって異なるので、可能ならばご家族や医療福祉従事者と実際の使用環境でデモンストレーションをしながら選定することをオススメします!

今回の『生活知恵袋』は以上です(‘ω’)ノ。
ご協力頂いた皆さま、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値感や心理状態などを鑑みたうえで情報提供をしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/生活/工夫】片手で使える詰め替え容器

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『片手でシャンプーを出そうとすると、容器が動いてしまってやりにくいです。何か良いアイテムはありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。

1.かたポン
情報提供:蒼さん

片手でシャンプーを出そうとすると、一回で十分な量が出せなかったり、水や泡で容器が滑ってしまってうまく出せないことがあります。
そんなときに使えそうなのが、蒼さんよりご紹介頂いた『かたポン』です(‘ω’)ノ
上からプッシュすれば中身が出てくる優れものです✨

かたポン』はボディソープやシャンプーなど粘度の高い液体に適しているようです。

食器洗い洗剤や化粧水など粘度の低い液体を入れる容器としては『エコポン』が使える様ですので、目的に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか??

2.詰め替えそのまま
情報提供:もっ知恵蔵さん

ボトルタイプではなく、詰め替え用シャンプーをそのまま使用できる『詰め替えそのまま』という選択肢もあるようです(゜レ゜)。

この商品のメリット・デメリットはもっ知恵蔵さんがわかりやすくまとめてくださっていますのでご参照ください!

3.漏斗
情報提供:あっきゃまんさん

あっきゃまんさんは漏斗を使う方法をご紹介してくださいました!私も100均の漏斗で試してみましたが、

かなり詰め替えやすくなりました(*‘∀‘)!

4.スマートホルダー
情報提供:もっ知恵蔵さん

花王のスマートホルダー。もっ知恵蔵さんのtweetをお見掛けして早速試してみました!

花王のシャンプーやリンスの詰め替え容器の大きさに対応しており、片手でも簡単に付け外しが可能です。

 

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。 では、また次回の記事でお会いしましょう👋

【片麻痺/お風呂/滑り止め】安くて使いやすい!!お風呂用滑り止めマット

こんにちは。 作業療法士のワルパンです。
今回は、『お風呂から立ち上がるときに足が滑ってしまい、危ない思いをしました。何か良い方法はありますか?』という方のためにみんなのアイディアをシェアします。
尚、この記事はTwitterにて皆さんから#生活知恵袋 に投稿された内容を引用し、まとめたものです。

1.パトルル バスタブマット
投稿者:healxheelさん

わたし自身回復期リハビリテーション病院で勤務していた経験がありますが、浴槽の中で立ち上がる際、麻痺側の足が前方に滑ってしまうという方は多くみられました。その対策として滑り止めマットをご提案していたのですが、介護用品のカタログから紹介していました。介護用品カタログにのっている商品て、中々良い値段するんですよね。

そしてわりとガッチリしていて重たいのですが、滑り止めマットを浴槽内に設置したり、取り外して乾かしたりという作業を誰がやるかということですね。

heelxheelさんよりご紹介頂いた『パトルル バスタブマット』には驚きましたΣ(・□・;)💦

そのお値段、乾かしやすいような設計!! これはぜひとも試してみたいですね✨

今回の『生活知恵袋』は以上です٩( ‘ω’ )و。
ご紹介頂いた皆様、ありがとうございました♪
生活知恵袋の情報はあくまで投稿主様個人の経験に基づくものであり、万人に当てはまるものではない事をご了承ください。
また、医療従事者の方は代償手段ありきでは無く、対象者の方の回復可能性、生活背景、価値観や心理状態などを鑑みたうえで情報提供を行うようにしましょう。
では、また次回の記事でお会いしましょう👋